賃貸オフィスコラム
賃貸オフィスの賃料相場とは?相場の上手な使い方を紹介

多くの企業にとって、賃貸オフィスの賃料は大きな割合を占める固定費となります。オフィスの移転は何度もあるものではないため、どの程度の賃料のオフィスを選べばいいのかわからない方も多いでしょう。エリアごとの賃料の相場なども交えて見ていきましょう。
公開されている賃料相場と実際の賃料相場は違う?
募集賃料は物件オーナーの「希望条件」であると言えます。
つまり、募集賃料を基準に賃料や初期費用などを交渉する事となるため、募集賃料相場よりも実際の賃料相場の方が安くなる事があるのです。
賃貸オフィスの賃料は水もの
賃貸オフィスの賃料は、その時の空室状況や契約内容(定期借家か、契約期間など)、条件などにより大きく異なります。
つまり、公開されている賃料相場を鵜呑みにすると、入居の際の交渉が難しくなり、割高な条件を掴んでしまう危険性があります。
賃料相場で損しないためには?
新宿賃貸事務所.comをはじめとした賃貸物件の検索サイトでは、賃料を非公開としている物件が多くあります。
先程紹介したように、その時の状況によりオフィスの賃料相場は大きく変動するため、公開してしまうと既に入居している入居者から賃料交渉などを受けてしまう事があるからです。
興味がある物件があれば、仲介業者に積極的に問い合わせをし、様々な物件の情報をもらうことで、不動産への知見がなくとも実際の賃料相場に近い賃料で契約できる事でしょう。
新宿賃貸事務所.comを運営する株式会社TFCでもご相談を承っております。
お問い合わせはこちらもしくは電話(0120-95-5129)よりお気軽にどうぞ。
オフィスの募集賃料相場とは?

募集賃料と実際の賃料が違う事があったり、非公開の物件が多いとはいえ、募集賃料は基準となる賃料で、物件を探すうえではとても参考になります。
今回は、エリア別の簡単な賃料相場を紹介します。
新宿区のエリア別募集賃料相場(坪単価)
西新宿エリア:18,000~20,000円(20~50坪)30,000円(100坪~)
新宿・新宿御苑エリア:12,000~20,000円(20~50坪)25,000円(100坪~)
大久保・北新宿エリア:11,000~16,000円(20~50坪)20,000円(100坪~)
四谷・信濃町エリア:12,000~15,000円(20~50坪)25,000~35,000円(100坪~)
飯田橋・神楽坂エリア:11,000~13,000円(20~50坪)15,000円~(100坪~)
高田馬場・早稲田エリア:10,000~13,000円(20~50坪)20,000円(100坪~)
賃貸オフィスの募集賃料はエリアと坪数で決まる
賃貸オフィスの賃料を決めるのは、アクセスだけではありません。
実は、ワンフロアで広いスペースを取れる物件ほど坪当たりの相場も高くなり、100坪以上の物件の募集賃料は、20坪程度の物件と比べ1.5倍~2倍近くなるエリアもあります。
今回紹介した賃料相場は、あくまで平均的な値で、設備内容や時期などにより大きく変わります。あくまで、エリアを決めたりフロアの広さを決めるうえでの参考にするとよいでしょう。
目を向けるべき「実質賃料」とは?
賃貸オフィスを契約する際、かかる費用は月々の賃料だけではありません。
毎月の賃料以外にも「保証金」「礼金」「共益費」「仲介手数料」などの費用がかかり、総合的に、契約期間あたりいくら費用がかかるかという「実質賃料」という考え方が重要になります。
株式会社TFCでは、入居者様からも仲介手数料を頂いておりますが、貸主優位の契約内容ではなく、借主と中立の立場で条件交渉を行うことができ、紹介できる物件も多くなるので、結果的に満足できる条件で契約できるのです。
詳しくは仲介会社の手数料のページで解説しています。
賃貸オフィスは実際に足を運んで決めよう
賃貸オフィスの賃料相場について見てきました。今回のコラムで少しでもオフィスの賃料について理解が深められれば幸いです。
賃貸オフィスでは、賃料非公開の物件やホームページなどに掲載されていない非公開物件が多数あります。
株式会社TFCでは、ご要望に合わせてオフィスを提案紹介しているので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム
他のコラムを読む
電話で問い合わせる(0120-95-5129)
2018年01月23日現在