賃貸オフィスコラム
「ビッグス新宿ビル」

「ビッグス新宿ビル」は都営新宿線「新宿三丁目駅」直結の地下2階、地上13階建の大型ビルです。
竣工は1985年4月と築30年を経過していますが、2008年にリニューアル工事を実施した為、同年代に竣工したビルに比べて外観、内観共に築年数に伴う古さは感じられません。
また、駅直結の建物の地下通路、1Fエントランスは共に土日・祝日も開放されている為、常に人が行き交っており賑わいのある複合ビルです。

「ビッグス新宿ビル」は新宿三丁目駅直結というだけでも大変便利なのですが、他にもJR新宿駅徒歩9分、東京メトロ新宿御苑駅徒歩5分、東新宿駅徒歩10分、新宿西口駅徒歩12分、西武新宿駅徒歩11分と徒歩圏に利用可能な駅が6駅あります。利用可能な在来線数はJR中央線、総武中央線、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線、大江戸線、西武新宿線、京王線、小田急線と12路線もの路線が利用可能です。
また、東京メトロ副都心線が2008年に開業した事で最寄駅である新宿三丁目駅は池袋、渋谷、横浜へ乗り換えなしでいけるようになり、更に利便性が増しました。
建物の構造は鉄骨鉄筋コンクリート造であり新耐震基準の建物です。
エレベーターは来館者用に17人乗りが4基、非常時や業務用に20人乗りが1基設置されていてストレスを感じさせません。
また、機械式の駐車場設備が建物内に設置されていることから役員車や営業車を利用する企業にも人気があります。
事務室内の空調は個別制御可能で、OAフロア、各室に機械セキュリティが設置されいます。
特にセキュリティ面は機械警備だけでなく有人管理も行っている為、充実しています。
更に建物共用部分にあるトイレは全てのフロアが男女別となっている為、女性従業員にも喜ばれる建物となっています。
-
駐車場設備
-
ユーティリティトイレ
テナント
「ビッグス新宿ビル」に入居するテナントには、高級家具販売の『ACTUS』をはじめ、コンビニエンスストア『ファミリーマート』や飲食店舗『喫茶室ルノアール』『うおや一丁』など、様々な店舗が入居しています。コンビニでの軽食、飲食店でのランチ、打合せや休憩に喫茶店、業務終了後同僚と居酒屋で一杯と一日を建物内で過ごせるのは大規模ビルの醍醐味ではないでしょうか。
事務所部分の著名テナントとしては、テレビ「笑っていいとも」などで有名な株式会社スタジオアルタ、住友林業レジデンシャル株式会社、株式会社アクタス等の企業が本社機能として入居しています。(2015年5月10日現在)
-
テナント案内看板
-
ファミリーマート
-
ルノアール
-
うおや一丁
エリア優位性
建物のある新宿2丁目や隣接する新宿3丁目エリアには飲食店が数多く存在していて、情緒溢れるその雰囲気は下町の風情を感じさせてくれます。
雰囲気の良いカフェや美味しい飲食店が周辺には数多く立ち並んでいるのもこのビルの特徴の一つです。
数ある飲食店の中で特に著者がおススメする飲食店をご紹介いたします。
最初に東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅A1出口徒歩2分にある『新宿割烹中嶋』です。
甲州街道沿いにある、大塚家具とすき家の間にある路地を入ったところにそのお店はあります。
店主の中嶋貞治氏は、三代続いて料理人という知る人ぞ知る日本料理界のサラブレッド。
コースは先付、前菜、御椀と定番の流れですが、提供される料理は中嶋氏独自の工夫が献立の随所にこらされたもの。
お酒の種類も多く掘りごたつや座敷もあり落ち着いた大人の空間に酔いしれます。高級料亭の味が割安で食べられるため、ランチは近隣のOLや主婦で大人気です。
次に新宿三丁目駅近くにある『札幌スープカリー東京ドミニカ新宿店』は札幌の本格スープカレーを東京で味わえる珍しいお店です。
一見怪しい雰囲気の暗い階段を下りていくと、店内は一転して人で溢れて活気ある人気店となっています。外観と店内の雰囲気のギャップはとても魅力的です。
メインのカレーは黄色、赤、黒、白、濃い黄色の5色のスープから選び、更に具材を骨つきチキン、骨なしチキン、ポーク、野菜の中から選ぶことができます。
またカレーの辛さを20段階で選択できるので、空さに自信がある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。
3店舗目はマルイアネックスの地下一階にある『ブルックリンパーラー』です。
人生における、無駄で優雅なもの全部をコンセプトにした、books、eats、bar、cafe、music を楽しむ人に人気のカフェです。
店内はWi−Fiが完備されている為、ビジネスマンやOL、若い人達が思い思いに上質な時間を自由に過ごしています。
4店舗目の『王ろじ』は創業大正10年の老舗のとんかつ屋さんで「とんかつ」という言葉を初めて使った、とんかつ発祥の店として大変有名なお店です。
著者のおススメはとん丼(カツカレー)950円です。ボリューム満点のカツカレーなのですが、どんぶりで提供される為、とん丼と命名された様です。
美味しいカツにどこか懐かしい「蕎麦屋のカレー」といった味、更にはお店の雰囲気がマッチしてとても親しみを感じます。
最後に『二丁目つけめんGACHI』は市ヶ谷にある人気店「麺や庄の」のセカンドブランド鶏つけ麺のお店です。
店内はBARのような雰囲気ですので、女性一人でも入りやすい雰囲気です。
麺は太めのストレート麺、つけダレが今流行の鶏白湯で、一般のラーメン店からは想像し難い、鳥唐揚げや季節野菜の天ぷらなどと一緒にレモンが添えられています。濃厚なスープにとても合って食べ応えも抜群です。
最後に
「ビックス新宿ビル」のエリアは前述した電車のアクセスに加えて、東に明治通り、南に靖国通り、北に甲州街道といった主要道路に囲まれたエリアですので、電車も車も交通のアクセスの良さに加え、商業地新宿の醍醐味を存分に楽しめる魅力あるオフィスビルです。
所在地 新宿区新宿2−19−1