賃貸オフィスコラム
「新宿フロントタワー」

「新宿フロントタワー」は、地上35階、地下2階、延べ床面積94000平方メートルの事務所・商業ゾーンからなる施設です。
1・2階に店舗、3階にクリニックモール、4階に新事業創造フロア、5階から34階に事務所が入居しており、地下1階、2階には計210台の駐車場を完備。
竣工は2011年5月と新しく、西新宿の新たなランドマークとして注目されています。
新宿フロントタワーへの駅からのアクセスは、東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から歩いて4分、東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線「中野坂上駅」から歩いて8分と、好立地なエリアとなっています。
オフィスフロアには、インターネットサービスプロバイダーのニフティ本社や、100円ショップキャンドゥの本社など、大手企業の本社が入居しております。
各フロアは1フロア約511坪、天井も2.9mと広々とした開放的な空間になっており、様々なレイアウト案に柔軟に対応できるOA高100mmなどの設備も魅力的となっています。
青梅街道沿いに位置し、迫力のある吹き抜けが印象的なエントランスは、24時間有人でのセキュリティ管理が行われています。
夜間の入退館はカードによるセキュリティ完備なので、安全面でも優れています。
-
エントランス
-
エレベーターホール
-
吹き抜け
テナント
3階の「新宿メディカルモール」には複数の専門医によるクリニックが有り、内科、外科はもちろん、耳鼻咽喉科、心療内科、眼科、整形外科、美容皮膚科、歯科、など合計10ものクリニックや調剤薬局を兼ね備え幅広い医療を提供。近隣住民やオフィスで働く人たちのかかりつけとなっています。
1~2階にはスーパーマーケット「もとまちユニオン」や、コンビニエンスストアの「ナチュラルローソン」、コーヒーショップの「カフェ・ド・クリエ」といった生活に密着したお店をはじめ、すし屋「銀蔵」、和定食「大戸屋ごはん処」、中華料理「福園」、居酒屋「かっぽうぎ」などの飲食店も入っており、ランチ時や夕食時には多くのお客さんが訪れます。
また、カルチャースクール「西新宿カルチャープラザ」も入っています。
-
テナント看板
-
新宿メディカルモール
-
味の民芸
新宿フロントスクエア
新宿フロントタワーが他のオフィスビルと異なる一番のポイントは、隣接して地上20階、地下1階、総戸数298戸の分譲マンション「ザ・パークハウス新宿タワー」が建っていることです。
それぞれの時間帯によって、異なった客層の人の流れが絶えることがありません。「新宿フロントタワー」と「ザ・パークハウス新宿タワー」の2つを合わせて「新宿フロントスクエア」と呼ばれ、再開発が進む北新宿の象徴となっています。
新宿フロントスクエアの敷地内には緑あふれる広さ4700平方メートルの公開空地があり、住んでいる住民はもちろん、近隣の方や、オフィス勤めの方が安らげるスポットとなっています。
ハイレベルな環境性能と地域防災拠点
環境への取り組みも配慮されており、屋上緑化、壁面緑化に加え、先ほどの公開空地に高木を配置。
緑化面積を約2400平方メートル確保。外構には保水性舗装を採用し、ヒートアイランド現象の抑制に寄与。
建物に採用している設備機器の性能を高めることによって、CO2排出量を実施しています。
夏の昼間に温まった建物を夜間の外気を取り入れることで冷やし、翌日の冷房負荷を軽減する”ナイトパージ”や、太陽光発電など自然エネルギーを効率的に利用し、省エネルギーを促進。
夜間電力を利用した氷蓄熱システムの導入等によりCASBEE(建築物総合環境性評価システム)の最高ランク(Sクラス)に相当するハイレベルな環境性能を実現しています。
地域防災拠点としての役割もあり、オイルダンパ式制振装置を採用し、震度7クラスの地震から風揺れまで揺れ幅を軽減。
災害時に活用可能なマンホールトイレ、かまどベンチの他、ビル入居者向け防災備蓄倉庫を設置しており、一時避難・集合場所として開放される防災広場と共に、地域防災にも貢献します。
住所 東京都新宿区北新宿2-21-1
※2016年8月3日現在の情報です。