新宿街角コラム一覧
-
新宿街角コラム
西新宿3丁目再開発
1.再開発事業について 西新宿3丁目西地区市街地再開発事業は細い道路が多く、老朽化した木造家屋の密集地の解消を目指して、地区内権利者有志により1993年に再開発研究会が設立されたことに起因します。 西新宿3丁目西地区 […]
-
新宿街角コラム
新宿駅西口・南口大規模再開発 ー新宿グランドターミナル構想とは何か?ー
1.新宿駅西南口が抱える課題 現状の新宿西南口地区は、鉄道や道路による、まちの分断や車両等による歩行者交錯などの様々な課題が挙げられています。 まちの分断については特に、鉄道や甲州街道、1号街路等を横断できる歩行者通行 […]
-
新宿街角コラム
西新宿7丁目街角コラム
1.オフィス街にある小さな公園 西新宿7丁目は、新宿都税事務所を始めとした多くの事務所や店舗が所在しているオフィス街です。日夜人々が目まぐるしく行き来している西新宿7丁目ですが、その中に安らぎを感じられる小さな公園があり […]
-
新宿街角コラム
再開発で新たな代々木へ
新宿エリアが新宿駅西口を中心に再開発が行われていることを前々回コラムでご紹介しましたが、新宿に隣接する代々木地域でも現在様々な再開発が計画されています。 今回のコラムでは代々木駅西口で計画されている代々木駅西口南地区市 […]
-
新宿街角コラム
歌舞伎町の新たなエンタメ拠点「東急歌舞伎町タワー」開業
1.ついに開業!東急歌舞伎町タワー 2014年に閉館した「新宿ミラノ座」跡地にホテルとエンターテイメントの大型複合商業施設として、今年4月14日に「東急歌舞伎町タワー」が開業しました。 噴水をモチーフとした設計は久米設計 […]
-
新宿街角コラム
新宿大改造 -再開発で大きく変わる新宿エリア-
新宿グランドターミナル構想着工開始 1.日本最大のターミナル新宿駅 新宿は言わずと知れた日本最大級の商業集積地であると同時に日本最大の歓楽街でもあります。さらに日本屈指のビジネス街でもあるため、日本一の都市集積機能を持 […]
-
新宿街角コラム
初台駅近く、西新宿三丁目に誕生する超高層マンションのツインタワーを徹底解剖!
※完成予想イメージ、野村不動産 報道発表資料より引用 コロナ禍以降、いわゆる「巣ごもり需要」による後押しを受ける形で、都内における高層タワーマンションの売れ行きが好調となっており、半年前の街角コラムでもその実情をご紹介し […]
-
新宿街角コラム
再開発だけじゃない!副都心に押し寄せるビル建て替えの波
再開発事業が相次いで行われている、新宿や渋谷、池袋といった東京の副都心エリア。 関東大震災や太平洋戦争からの復興の際に白羽の矢が立ち、世界有数のターミナル駅や繁華街が形成され、高度経済成長期には高層ビルが多数建てられまし […]
-
新宿街角コラム
地域住民を繋ぐ拠点へ…各地に見る団地の振興策のヒント
「団地」と聞いて、何を想像するでしょうか? 戦後復興や高度経済成長期に、高まる需要に対し不足した住宅を補うため、所謂ニュータウンなどに相次いで建てられた中高層の集合住宅の建物群のことで、「耳をすませば」「団地ともお」「ク […]
-
新宿街角コラム
「線路跡地」「全長1.7km」「支援型」一味違う再開発で生まれる「下北線路街」を徹底解剖
※下北線路街 公式ホームページより引用 東京・新宿と神奈川・小田原を結ぶ私鉄・小田急電鉄小田原線の複々線化・連続立体交差化事業に伴い、代々木上原~梅ヶ丘駅間が地下化され、線路跡地は再開発され複合商業施設「下北線路街」が誕 […]
-
新宿街角コラム
開業迫る超高層ビル「東急歌舞伎町タワー」を徹底解説!
※東急歌舞伎町タワー 公式ホームページより引用 東急株式会社と株式会社東急レクリエーションは、東京都新宿区歌舞伎町の新宿TOKYU MILANOの跡地で進行中の再開発事業で誕生する超高層ビルについて、名称を「東急歌舞伎町 […]
-
新宿街角コラム
外濠に臨む「市ヶ谷」の賃貸オフィス事情
新宿区の東端、千代田区との境界に位置する市ヶ谷。外濠に臨み起伏の多いかつての江戸の姿を随所に見ることができる一方、主要な道路や鉄道が多く集まる交通の要衝となっていることから、外濠を囲むようにオフィスビルが建ち並び、また数 […]