賃貸オフィスコラム

理想のオフィスの作り方…オフィスのレイアウトと予算を考える

オフィスの移転や人員の増減、事業の拡大・縮小などをきっかけに、オフィスのレイアウトについて考えることがあるでしょう。オフィスのレイアウトは、オフィスの広さや従業員数を基に、ゾーニングや動線などを考慮し、社員がより良く働ける空間を作り出すことが重要になります。

今回は、オフィスのレイアウトにはどのようなものがあるのか、予算はどれくらいかについて、解説していきます。

オフィスのレイアウトを考える

オフィスのレイアウト

オフィスのレイアウトを考えるうえで大事なことは、オフィスレイアウトの「目的」です。人員の増減や事業の拡大・縮小と、それに伴う省スペース化や、逆に作業スペースの拡大化などが一般的な目的になりますが、場合によっては部署の増減などオフィスレイアウトの大幅な見直しが必要となることもあるでしょう。

いずれにしても、広いオフィスの空間をいかにして有効に活用し、作業スペースを割り当てていくかが重要になります。例えば、社員個人の作業スペースのレイアウトを考える場合、オフィスの広さや従業員数を考慮する必要があるため、どのようなレイアウトが最適か、それぞれのレイアウトの特徴を見ながら選んでいきましょう。

対向式レイアウト

対向式レイアウト

デスク同士を向かい合わせて一列に繋げた一般的なレイアウトで、「島型」とも呼ばれています。部署ごとにまとまって配置することで、コミュニケーションを取りやすくします。

似たようなタイプで、デスク同士を背中合わせにし、部署ごとにまとまる「背面対向式」というレイアウトもあります。他人の視線を気にせず作業に集中できる一方で、振り向けばコミュニケーションも取れるというメリットがあります。

また、昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の感染対策から、対向式レイアウトは変えず、隣や向かいの席を空けて互い違いに座るタイプもあります。以前は同じ対向式レイアウトでも、空いている席を自由に使えて座席数を抑えることができた「フリーアドレス式」というレイアウトも効率的とされていましたが、同じ席を不特定多数が使用するため感染対策の面でデメリットがあり、どちらを取るかは十分検討が必要です。

(オフィスにおける感染症対策についてはこちら→オフィスがいらない?新型コロナウイルス感染症対策で見えてきた「新しいオフィスワーク」ソーシャルディスタンスを取りながらオフィスワークをするには

ブース式レイアウト

ブース式レイアウト

パネルやパーテーションでデスクを囲い、個人用の作業ブースを構築するレイアウトです。周囲からの視線や雑音を気にせず、ストレスフリーで作業に集中できるメリットがあります。クリエイティブで専門性の高い業種に向いているだけでなく、飛沫感染を防止する観点から最近注目されているレイアウトでもあります。

一方で、部署の内外を問わず他人とのコミュニケーションが取りづらく、管理職側からも作業の進捗が確認しづらいというデメリットもあります。

同向式レイアウト

同向式レイアウト

学校の教室のように、デスクが一方向に向かって並ぶレイアウトです。銀行の受付など来客の対応を行う業種や、コールセンターのオペレーター業務を行う部署、秘書室や会議室で見受けられます。

伝票や書類の受け渡しなど、フローが一方向に固定されている業務を行う場合に機能的なレイアウトとなっている他、ある程度のプライバシーを確保しつつ、横並びになった社員とも最低限のコミュニケーションも可能になっているレイアウトです。

一方で、動線を確保するために対向式レイアウトよりも多くのスペースを必要とするため、狭いオフィスでは効率的とは言えません。また、横並びになった社員とは最低限のコミュニケーションができたとしても、それ以上の部署内外とのコミュニケーションは取りづらくなります。同向式の場合、管理職が監視しやすい反面、社員が委縮する可能性も孕んでいます。

オフィスレイアウトと予算

オフィスの広さや従業員数、さらには業種によって適したレイアウトが異なることがお判りいただけたかと思います。そしてそれらすべてが、予算にも関わってくる要素になります。

従業員数が多いほどオフィスは広くなりますが、オフィスが広いほどオフィスレイアウトの予算も高くなります。必要となる什器の数も増えますし、内装工事を行う箇所も増えるからです。

オフィスレイアウトの予算の目安としては、1坪あたり10~30万円とされています。これにはレイアウトの設計費や内装工事の費用、新調する什器の購入費用が含まれている場合が多いですが、これらの費用が含まれているかどうかは、見積もりを依頼した業者からの見積書を確認しておきましょう。

予算に余裕があれば、設計デザインの段階で企業側の希望に沿ったレイアウトをデザイン業者から提案してもらえる可能性は高まりますが、デザイン業者の言われるがままにレイアウトを豪勢にしていくと費用が嵩むため、お金をかける場所とそうでない場所を、オフィスレイアウトの目的を踏まえて考えましょう。

オフィスレイアウトは金額より目的を優先しよう

オフィスレイアウトは、お金をかけようと思えばいくらでもかけられる場所でもあります。必ずしも金額が高ければ良いというものではありませんが、それだけ企業側の理想に近づくことができます。

一方、不必要なところに費用をかけるのも勿体無いため、業者に丸投げするのではなく、豪華な素材にこだわらない、自前で用意できるものは用意するなど、「何を必要として業者に依頼するのか」を明確にしましょう。

また、レイアウトの設計デザインから内装工事まで一括で請け負う業者も多いですが、中にはスケジュールや工事の質、アフターサービスなどで難がある業者があるかもしれません。複数の業者に見積もりを依頼するのはもちろんのこと、デザインにこだわりがある場合にはデザイン業者と工事業者を別にするなど、費用を抑えることよりも、業者に依頼することによって自分たちの理想が実現するかどうかに重点を置きましょう。

オフィスレイアウトの予算が多ければ多いほど理想的なオフィスづくりが可能になります。一方、オフィスは豪華にするというより実用性を重視しなければなりません。そのためには、金額よりもオフィスレイアウトの目的を明確にしておきましょう。その目的を達成するためには、いくつものオフィスレイアウトが考えられ、レイアウト選びの基準として予算から探してみるというのも1つの手段になります。

理想のオフィスを作るため、オフィスレイアウトの目的を明確にしたうえで、予算という観点から視野を広げてみるのはいかがでしょうか。

新宿賃貸事務所.comでは、新宿周辺の賃貸オフィスを紹介しています。賃貸オフィス物件をお探しの際は、下のお問い合わせフォーム、もしくはお電話(0120-95-5129)よりお気軽にご相談ください。

WEB非公開物件がございます
新宿区を中心に15年以上、たくさんのオーナー様の信頼を勝ち得てきたTFCだからこそ
ご紹介できる"非公開物件"がございます!!
お客様一人ひとりに合ったこだわり条件に誠心誠意お応えいたします。
"オフィス"の賃貸情報なら、なんでもお任せください!!
ご来店も大歓迎です
安心してお任せいただけるよう、ご来店をおすすめしております。
お客様のご要望を対面にて、是非!お聞かせください!!
現事務所の解約スケジュールや移転時期、内装工事、各種手続きのタイミング、引渡しまで全てTFCがご提案いたします。
賃貸不動産は、TFCのエキスパートに是非お任せください!!
LINEで最新情報を配信中
気軽に相談可能です
LINE 友達登録