新宿街角コラム一覧
-
新宿街角コラム
長引くコロナ禍、消滅したインバウンド需要…苦戦を強いられている副都心のホテル業界
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、世界的な人々の往来が減った結果、ホテル業界が苦境に立たされています。感染拡大当初から人流抑制の影響を受けていたホテル業界では、チェーン店の大量閉館や空室の有効活用など […]
-
新宿街角コラム
コロナ禍でブーム?副都心の高層ビルで相次ぐファンド会社へ売却の背景
コロナ禍以降、テレワークの定着でオフィスビルの空室率が上昇していますが、これはビルを保有する会社にとっては、テナントからの収益が減少するため、痛手となっています。そんな中、保有するビルを投資ファンドへ売却し、ビルをファン […]
-
新宿街角コラム
閑静な住宅街に医療機関が集まる「若松河田」の賃貸オフィス事情
新宿区の中部に位置する若松河田。新宿や四ツ谷、飯田橋などの繁華街から離れた周辺には閑静な住宅街が広がっている他、国の医療機関を中心に医療施設が多数存在し、官公庁などの公共施設も多く存在するエリアとなっています。 今回は、 […]
-
新宿街角コラム
多機能な街「曙橋」の賃貸オフィス事情
新宿区の東部に位置する曙橋。靖国通りと外苑東通りが立体交差する交通の要衝で、新宿の東、四谷の北、市ヶ谷の西に位置するこの地は、職住近接が可能な住宅街とオフィス街が混在し、さらに学校や博物館、官公庁などの公共施設も多く立ち […]
-
新宿街角コラム
”好きを極める場”の創出、東急歌舞伎町タワー2023年春開業へ
概要 東急および東急レクリエーションは、TOKYU MILANOの跡地を中心とした敷地にて、2023年春に「東急歌舞伎町タワー」を開業させます。 同施設は両社で推進されている、ホテル、劇場、映画館、店舗、駐車場からなる地 […]
-
新宿街角コラム
小田急に続き京王も…アフターコロナを見据えた新宿周辺の再開発計画
2021年10月、東京都は国家戦略特区の認定を目指す地域として、「新宿駅西南口地区」を追加提案しました。「新宿駅西南口地区」の再開発計画の事業主は京王電鉄とJR東日本。新宿駅周辺の再開発計画については、既に小田急電鉄と東 […]
-
新宿街角コラム
西新宿五丁目、再開発の動き活発に
西新宿五丁目の再開発進む 新宿エリアでは、新宿駅を中心に大規模な再開発が進んでいます。 ビジネスエリアとしてのイメージが強い西新宿でも、建物老朽化による防災・安全性の課題から再開発の動きが活発に見られます。 今回は西新宿 […]
-
新宿街角コラム
渋谷区のはずれ、本町の魅力
本町とは? 渋谷区本町は、渋谷区の最北端に位置するエリアです。 渋谷区の中でも新宿にほど近く、このエリアの最寄りは都営大江戸線「西新宿五丁目駅」と京王新線「初台駅」です。公共交通機関は都心としては比較的乏しく、渋谷区であ […]
-
新宿街角コラム
都内オフィスビル、コロナ禍で空室率上昇
はじめに 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワーク・テレワークが普及し、オフィスワークの在り方に大きな変化が生じています。 リモートワークの普及によるオフィスの縮小や移転の動きが東京都心を中心に見られ、企業がオ […]
-
新宿街角コラム
神宮外苑地区再開発、オリパラ後本格化へ
はじめに 東京オリンピック・パラリンピック2020終了後、再開発の舞台となるのは国立競技場周辺の「神宮外苑地区」。今回は、スポーツ施設や商業施設、オフィスビルが立ち並ぶ都内有数の一大拠点として生まれ変わる神宮外苑地区の再 […]
-
新宿街角コラム
バーガーキング新宿東口店 靖国通り沿いで営業を開始へ
バーガーキングが、靖国通り沿いで営業を開始しました。 今回は、新宿東口店として9月2日に新しくオープンしたバーガーキングについてご紹介します。 SNSの要望に応えて復活 ビーケージャパンホールディングスが展開する、大手ハ […]
-
新宿街角コラム
学生が集う街、早稲田の周辺情報
概要 早稲田は東京都新宿区北部の、神田川の南側に位置する地区です。 早稲田の名前の由来は、神田川の入り組んだ地形に、水稲の水田が多くあり、水害による凶作に備えて、通常よりも早い時期に植える田が広がっていたことに由来します […]