賃貸オフィスコラム一覧
-
賃貸オフィスコラム
賃貸借契約の種類、「定期」「普通」何が違う?
オフィスを借りる際、賃貸借契約の種類や契約期間の欄に、「普通借」「定借(もしくは定期借)」などと書かれています。それぞれ「普通建物賃貸借契約」「定期建物賃貸借契約」の略ですが、「普通借」と「定借(もしくは定期借)」は、何 […]
-
賃貸オフィスコラム
工事のABC?入居時に必要な工事の分担について
以前賃貸オフィスコラムにおいて、借りていたオフィスを引き払い退去する際にしなければならない「原状回復工事」について、トラブルになりやすい点も含めて解説しました。(原状回復工事についてはこちら→なぜトラブルになるのか?「原 […]
-
賃貸オフィスコラム
居抜き、スケルトン…引き渡しに関する用語を解説
入居したい部屋がどのような状態で引き渡されるのかは、オフィス選びの際の重要なポイントになります。引き渡し状態によって、その後のレイアウトや費用など移転に関するプランが大きく変わってくることになります。 ところで、オフィス […]
-
賃貸オフィスコラム
オフィスから退去する際に注意すべき「解約予告」とは
オフィス移転をする際、今いる旧オフィスから退去する際に、前もって退去する旨をビルオーナー側に告知する必要があり、これを「解約予告」といいます。これはビルオーナー側の賃料収入を一定期間維持するために設けられており、突然オフ […]
-
賃貸オフィスコラム
新宿区のオフィス事情を地域ごとの特性と賃料相場で紐解く
東京都の行政の要である東京都庁が立ち、国際都市東京のビジネス拠点でもある新宿。高層ビルが乱立し、高度経済成長期やバブル経済の象徴とされ、副都心としての地位を確立してきましたが、それから数十年が経過した令和の時代、再開発や […]
-
賃貸オフィスコラム
あの店も入居予定…最新技術を駆使し繁華街に誕生した注目のビル「T&TⅢビル」
コロナ禍で店舗の入出店が激しくなった新宿駅東口の新宿通り沿いに、注目のビルが竣工しました。その名は「T&TⅢ(サード)ビル」。元々あったビルを解体して更地にしてから新しく建てられたビルは、屏風のように折れ曲がっ […]
-
賃貸オフィスコラム
再開発計画によって百貨店はどうなるのか?
近年、苦境に喘いでいる百貨店業界。追い打ちをかけるように新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大しており、経営状況は一層厳しいものとなっています。そんな中、百貨店業界にも再開発の動きが出てきましたが、その内容は […]
-
賃貸オフィスコラム
閑静な住宅街に高層ビルが出現?西新宿五丁目で行われる再開発事業とは
新宿中央公園より西側の西新宿五丁目周辺は、都庁周辺の西新宿とは異なり、古くからの閑静な住宅街が広がっています。都会の喧騒から離れつつ、アクセス面などから「職住近接」に適した街であることは、新宿賃貸事務所.comの街角コラ […]
-
賃貸オフィスコラム
オフィス移転費用を抑える「フリーレント」の仕組み
敷金や仲介手数料、引っ越し代や工事費用など、何かと費用が嵩んでしまうオフィスの移転。少しでも初期費用を抑えることができれば…と、オフィスの開業や移転を考えたことのある方なら一度は思ったのではないでしょうか。そんなオフィス […]
-
賃貸オフィスコラム
オフィス移転最大の難関「入居審査」の流れとポイント
気に入ったオフィスを見つけ、入居手続きを進めて書類の提出を済ませると、入居審査が行われますが、これはオフィス移転最大の難関となります。書類に不備がなかったとしても、審査を通過しなければ入居することはできず、オフィス移転の […]
-
賃貸オフィスコラム
オフィスや店舗の移転相次ぐ、新宿駅東口の現状
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の流行に伴い、テレワークや在宅勤務が普及するなど、オフィスにわざわざ出勤する必要のない、新しい働き方が推奨されるようになりました。その結果、企業のオフィス移転や拠点の縮小・統一 […]
-
賃貸オフィスコラム
オフィス移転に活用できる助成金とは
保証金に仲介手数料、引っ越し代…何かと費用が掛かってしまうイメージのあるオフィスの移転。初期費用が嵩むという点は、オフィス移転の障壁となっています。そんなオフィス移転を促進しようと、国や自治体から補助金や助成金が出るのは […]